- 护士币
 - 8 点
 - 最后登录
 - 2010-4-18
 - 注册时间
 - 2008-12-22
 - 积分
 - 8
 - 帖子
 - 47
  
 
 
 
  
- 护士币
 - 8 点
 - 最后登录
 - 2010-4-18
 - 注册时间
 - 2008-12-22
 - 帖子
 - 47
  
 | 
VOL.04 
問題Ⅳ 次の文の    にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。 
 
(1) 日本留学を契機として、日本文化に    。 
 1 不安を持つようになった       2 自信がなくなった 
 3 困ることがなくなった        4 関心を持つようになった 
 
(2) 親とも相談し、いろいろと考えた    、私は音楽を職業として選んだ。 
 1 からには   2 ついでに   3 すえに   4 ばかりに 
 
(3) あの先生は、やさしいのはいいが、女性に対してだけやさしいのでは、不公平    。 
 1 ということだ 2 というものだ 3 というはずだ4 というつもりだ 
 
(4) 彼が言うと、まじめな話もなんだか    聞こえるね。 
 1 うそっぽく 2 うそがちに  3 うそだらけに  4 うそらしく 
 
(5) もともとオーストラリア出身の彼女ですが、今は、医者    アフリカへ行っています。 
 1 のもとに   2 として   3 はもとより  4 にかわって 
 
(6) 未成年の飲酒は、法律    禁止されている。 
 1 により   2 につけ   3 にわたり   4 にかぎり 
 
(7) このたび、若い女性    の、とてもおしゃれな車が開発されました。 
 1 抜き     2 向き     3 最中     4 次第 
 
(8) 彼女    勉強は、趣味のひとつだという。 
 1 にこたえて  2 にせよ   3 にとって  4 にあたって 
 
(9) 日本の大学は学費が高いというが、それは専門学校にしても    。 
 1 安いだろう 2 ちがうだろう 3 同じだろう 4 高すぎるだろう 
 
(10) 医療技術の進歩にともない、平均寿命も    という。 
 1 のびている             2 ちぢまっている 
3 はやまっている           4 かわらずにいる 
 
(11) この曲を聞く    、ふるさとの自然を思い出す。 
 1 だけに    2 かぎり    3 どころか   4 たびに 
 
(12) 勉強というのは方法が大事だから、時間が長ければ長いほど    。 
 1 いいというものである        2 いいというものではない 
 3 よくないものである         4 わるいものではない 
 
(13) 旅行に行くといっても、日帰りの旅では    。 
 1 のんびりしてこよう         2 たっぷりあそんでこよう 
 3 ゆっくりできそうだ         4 あまりゆっくりできない 
 
(14) 人気歌手Kの死が、テレビ    人々に知らされた。 
 1 をつうじて 2 をはじめ  3 をもとに  4 をめぐって 
 
(15) 寒くなると、朝起きるのが遅くなりがちなので、    。 
 1 ゆっくりしてください        2 気をつけてください 
 3 急ぐことはない           4 注意することはない 
 
(16) 急に、大事な仕事が入ったものだから、デートに    。 
 1 間に合った  2 無理だった 3 早く着いた 4 遅れてしまった 
 
(17) 一週間    、環境問題についての世界的な会議が開かれた。 
 1 にかけて 2 にわたって  3 におうじて  4 において 
 
(18) 苦しい山道だったが、最後までがんばり    、やっと頂上にたどりついた。 
 1 ぬいて     2 かけて     3 かねて     4 すぎて 
 
(19) 田中教授はもう30年も歴史を研究して    そうです。 
 1 おいでになる2 ごらんになる3 おめしになる 4 おこしになる 
 
(20) 漢字が読めさえ    、日本語はそんなにむずかしくないと思う。 
 1 すれば    2 なれば    3 あれば    4 できれば  
問題Ⅴ 次の文の    にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。 
 
(1) まさか、政府のお金を役人が自分のために使うなんて。信じ    。 
 1 ざるをえない             2 ずにはいられない 
 3 がたいことだ             4 すぎないことだ 
 
(2) 警察が取り締まりを強化したにもかかわらず、高校生の援助交際は    。 
 1 なくならない              2 なくなるだろう  
 3 なくなるかもしれない         4 ないだろう 
 
(3) 今のままではむずかしいが、条件が変われば、もう一度考え    。 
 1 ないものだ              2 ることはない 
 3 そうでもない             4 ないこともない 
 
(4) 今はまだアパート暮らしだが、いつか将来、庭付きの一戸建ての家に住んで    。 
 1 みることになっている         2 みたいものである 
 3 みるものがある            4 みるおそれがある 
 
(5) 実際にあって説明を聞いてからでないと、その計画に賛成する    。 
 1 わけにはいきません          2 わけではありません 
 3 よりほかありません           4 しだいではありません 
 
(6) 私は今日本のマンガを読んでいる。といっても、それは勉強のためではなく、ただ、マンガがおもしろいから    。 
 1 ではあるまい 2 でしかたがない 3 にかぎらない 4 にすぎない 
 
(7) もし明日、お会いできるとしたら、夕方5時以降という     。 
 1 ものです  2 べきです  3 ものになります 4 ことになります 
 
(8) あと1点で惜しくも試合に敗れた彼女。本人のみならず、応援した私も残念    。 
 1 しかない  2 でならない  3 にちがいない  4 よりない 
 
(9) 私の作文はいかがでしたでしょうか。先生のご感想を    ませんか。 
 1 きいてください           2 おうかがいいたし 
 3 おきかせください          4 おきかせいたし 
 
 
 
問題Ⅵ 次の文の    にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。 
 
(1) それでは、これから駅まで迎えに    ので、よろしくお願いします。 
 1 あがります  2 いたします  3 ぞんじます  4 ございます 
 
(2) たまには旅行に行って、山の温泉でのんびりしたいと思う。けれども、今の私には、お金    、ひまもない。 
 1 もあれば  2 もなければ  3 さえあれば  4 さえなければ 
 
(3) 合格発表の日。自分の名前を見つけた彼は、    のあまり、みんなに抱きついて喜んだ。 
 1 うれしがる  2 うれしすぎ  3 うれしさ   4 うれしい 
 
(4) 『どうか、試験に合格できます    』。彼女はそう神様に祈った。 
 1 ために   2 なんて    3 かぎり    4 ように 
 
(5) 北国の冬は大変である。特に大雪の時は、雪が降り積もって、二階から出入りしなければならない    。 
 1 までである  2 うえである  3 ほどである  4 だけである 
 
(6) 卒業後もアルバイトをして生活する若者が増えている。若い世代では、 
仕事    の考え方が、変わってきているようである。 
 1 からには   2 にたいして  3 をとわず  4 もかまわず |   
 
  
 |